積み立て先(2つのおすすめ)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)〈愛称:オルカン〉
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
↑上記のインデックスファンドに投資すれば過去のエビデンスをもとに、プラスのリターンが期待できます。過去のエビデンスからは15年投資すると元本割れしなかったということが分かっているので、どんな暴落が来ても心強いですよね。

どのくらいのリターンを期待できるか
- オルカン(過去30年のリターンから試算)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)〈愛称:オルカン〉は、過去30年のリターンは7.55%を叩き出しています。
7.55%ってどのくらい!?(毎月3万円を積み立てたと仮定します)

↑金融庁ホームページ「積み立てシュミレーション」より
4000万円達成!あっという間に「老後2000万円」も解決ですね!
つぎに、
- 米国株式 S&P500(過去30年のリターンから試算)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、過去30年のリターンは12.5%を叩き出しています。
12・5%!?(毎月3万円を積み立てたと仮定して)

↑金融庁ホームページ「積み立てシュミレーション」より
出ました!億り人!!
老後の心配もほぼ皆無ですね。ファイナンシャルインデペンデンスを達成したと言っても過言ではないです。
たった数パーセントでこんなに大きな違いが出るとは、、
正直私自身、投資をするまでは数パーセントの重要性を理解できていませんでした。
この2つの投資先をすすめる最大の理由

三菱UFJアセットマネジメントサイトから引用
積み立てをするにあたって一番気にしなければならない事は、ずばり「コスト」です!
信託報酬等の手数料を抑えることで、その分のリターンを確保できます。前述した通り、数パーセントの誤差でかなり結果が変わってきます。
そもそも積み立ては長期で行う投資法なので、長期になればなるほどコストは損失です。ここでセコさ、ケチさを出していくことで投資が円滑に進んでいきます。
まとめと次回案内
貯金から投資へ!日本を豊かな国にしましょう!
「オルカン」と「S&P500」の解説もしていきたいので、また記事書いていこうと思います。ぜひ読んでいただければ幸いです。

コメント